News/Blog

人間AI説

人間のDNAには「人は生まれてから18歳になるまでに身体能力が完成し、28歳までに物の分別がつくように完成し、38歳で死を迎える」と刻まれているという話をどこかで聞きました。

以前からよく妹と話していることがあるんです。
無意識で人を傷つけることを言ったり、分かったようなことを口にする人っているじゃないですか?
(10代に多いですが、まだ何もわからないのに知ったような口をきくんです。特に我が家の上の子。)それが本当にストレス過ぎて、後15年くらいは連絡してきてほしくないくらいです。

そんな愚痴を妹に聞いてもらうんですが、妹は成人したらすべての行動は自分の責任であり、いろんな準備を怠っている人間はその時点で私の中には存在させない。という考え方を持っている人なんです。
成人というと18歳。

そこで毎回私は「28歳までは失礼な態度や物言いも許す。」と謎の28歳説を言うわけなんですね。
18歳って、まだ何も知らない人じゃないですか。。。

18歳を基準にするのはちょっと無理な感じがして。。。私は28歳説を取り入れていたんですね。
そこで先日、冒頭のDNAに組みこもれている話を聞いたもんだから、私の感覚の良さに驚愕していたところです。

で、別の日にまたなにかの話でAIは日々学習させて時間をかけて最適なAIに成長していく。というような話を聞いたときに、人間と一緒じゃないか!!

と思ったんです。人間は、肉体にエネルギーが入って初めて生命活動を始めるらしいんだけど、AIと一緒ですね。

人型のAIも電気(エネルギー)を充電して、初めて作動する。

ということは、AIの進化版?いや、劣化版が人間なのか?
なんてことを最近考えていました。

DNA的には38歳で死を迎えるわけですので、私は言葉をそのまま受け取るともう死んでいるわけです。
が、なんかわからないけど生きていますので、やりたいことを楽しみながらやり60歳くらいで死ねるように頑張りましょう。

Share:

Facebook
Twitter
カテゴリー
アーカイブ